11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

草加市議会 2022-09-07 令和 4年  9月 決算特別委員会-09月07日-04号

教育支援室長 学校で不適応を起こしている児童生徒への相談の進め方でございますが、まずは各学校におきまして、担任のみならず管理職特別支援教育コーディネーター等が、児童生徒保護者との相談を進めております。相談内容によりましては、教育支援室発達相談教育相談にもつなげていただきまして、臨床心理士等が継続して相談を進めております。  

草加市議会 2021-06-08 令和 3年  6月 定例会−06月08日-03号

今後、さらに相談者ニーズに応えられるよう、子ども教育連携推進支援員県立特別支援学校特別支援教育コーディネーター等を活用しながら、個々の教育的ニーズに応じて、来室や訪問等による個に応じた丁寧な相談体制の強化に努めてまいります。  以上でございます。 ○佐藤憲和 副議長  山本教育長。 ◎山本 教育長  幼保小中を一貫した教育に対する考えについて御答弁申し上げます。  

川越市議会 2019-03-12 平成31年 文化教育常任委員会 会期中(第1日・3月12日)本文

学校におきましては、就学支援委員会というものがございまして、そちらで学校特別支援教育コーディネーター等中心とした管理職中心としながら、話し合いを重ねる中で、お子さんにとってよりよい場に、学びの場ということで考えながら、その子その子に応じて一番よい学びができるようにということで、相談を重ねつつ、うまくいっているケースというのがかなりあるかなと感じておるところでございます。

草加市議会 2018-12-12 平成30年 12月 定例会−12月12日-04号

発達障がいの可能性のあるお子さんに対しては、どのような支援を行っているのかについてでございますが、小・中学校においては、学級担任中心となり、発達障がいのある児童生徒を初め、発達に課題があると思われる児童生徒の実態をよく把握し、校長、教頭、特別支援教育コーディネーター等との共通理解のもと、どのような支援が必要であるかを検討しております。  

鴻巣市議会 2017-06-14 06月14日-03号

本市の就学支援委員会では、5歳児健診の医師保健師、また特別支援学校コーディネーターや各小中学校特別支援教育コーディネーター等委員となり、引き継がれた情報、また保護者からの申し出により、各校就学時の面談等を行って協議した内容等を活用し、就学支援を行っております。 ○阿部愼也副議長 潮田幸子議員。 ◆21番(潮田幸子議員) そうしますと、エのほうでの再質問させていただきます。  

久喜市議会 2013-12-05 12月05日-03号

特別支援学級特別支援学校での指導支援が必要だと考えられる児童生徒については、臨床心理士心理教育研究所研究員特別支援学校コーディネーターによる巡回指導、市の面接相談員及び教育委員会指導主事による面接相談小児医療センターや近隣の医療機関とのケース会議特別支援教育コーディネーター等による発達検査などを行い、指導、助言、情報を得ます。

川口市議会 2011-02-28 02月28日-05号

現在、特別支援を要する児童生徒は、各学校に存在するわけでございますけれども、各校学校長、そして担任特別支援教育コーディネーター等中心に、保護者との協力を得ながら、今後とも支援体制につきまして研究して参りたい、このように考えております。よろしくどうぞお願いいたします。 ◎大久保光人福祉部長 再質問に御答弁いたします。 

蕨市議会 2009-06-17 平成21年第 4回定例会−06月17日-05号

それから、2点目の医師診断によっての発達障害という数については28名ということで、先ほど登壇で申し上げましたけれども、医師診断は受けていないが、通常学級に在籍する児童生徒数でございますけども、これは毎年調査しておりまして、各学校では校長以下、特別支援教育コーディネーター等中心校内委員会で資料を持ち寄って、一人一人をしっかり見て状況はどうかということから、一応、平成21年5月28日現在としての

  • 1